地球探検の旅 > アレシボ天文台
アレシボ天文台 |
掲載日 : 2007年7月11日 |
|
|
|
カルスト地形の窪地を利用して造られた固定式のアンテナである。 直径305mの球面反射面に3本のマストで高さ150mのところに受信機が吊り下げられている。 地球外知的生命体探査いわゆるSETIプロジェクトで深宇宙からの電波に聞き耳を立てているところです。
この投稿を推薦する 説明 |
 |
投稿者 : けいさん カテゴリ : 宇宙 場所 : プエルトリコ |
 |
座標 | : | 18.34478970564211 , -66.75299973157809 (緯度・経度) |
 |
|
|
|
|
NO. 0707110006
|
コメント欄
No.1 投稿者 : あすかさん | 投稿日 : 2007年07月11日 |
|
これは、はなっち!さんの「パラボラアンテナ?」ですね。本当に巨大なアンテナですね。
|
|
No.2 投稿者 : けいさん | 投稿日 : 2007年07月11日 |
|
あらま〜・・・もうありましたか・・・。 ダブってしまいましたね、削除してもいいですよ。
|
|
No.3 投稿者 : あすかさん | 投稿日 : 2007年07月11日 |
|
投稿フォームによる掲載の場合は、自動でページ生成できることや、kmlファイルを使うことで写真の角度や方向なども違うことから同じ場所の掲載もOKですよ。
|
|
No.4 投稿者 : けいさん | 投稿日 : 2007年07月11日 |
|
単体としては世界最大の電波望遠鏡です。複数のアンテナを組み合わせれば理論上もっと口径が大きくなります。数千キロ離れたところで同じ時間、同じ方向を観測すれば理論上、口径数千キロの望遠鏡になります。
|
|
|
 |
|