地球探検の旅 > 男はつらいよ
男はつらいよ |
掲載日 : 2008年2月24日 |
|
|
|
「寅さん」でおなじみの、男はつらいよに出てくる葛飾柴又の帝釈天参道。寅さんが駆け回っていた柴又帝釈天や江戸川堤、柴又駅が見えます。柴又駅前では、小さくてわかりにくいですが、「寅さん像」も見えます。
この投稿を推薦する 説明 |
 |
投稿者 : ゲストさん カテゴリ : ロケ地、ロケ地 場所 : 日本/東京都/葛飾区柴又 |
 |
座標 | : | 35.75783129043605 , 139.8767246285154 (緯度・経度) |
 |
|
|
|
|
NO. 0802240027
|
コメント欄
No.1 投稿者 : アジャパーさん | 投稿日 : 2010年08月27日 |
|
「今日は何の日?」8月27日。投稿間借り版。 今日は「男はつらいよの日」です。 1969年8月27日に『男はつらいよ』シリーズの第一作が公開されたことに由来。 1968年 - 1969年に、フジテレビが制作・放送したテレビドラマが最初である。このテレビ版のヒット、最終回で寅次郎がハブを取りに行こうとして、逆にハブにやられ、毒が回り死んだと言う結末が視聴者から多数の抗議が殺到して、映画化につながった。by wikipedia.
寅さんって一度死んでるんですね。知りませんでした・・・ 25年くらい前、オーストラリア、タスマニア島のド田舎のモーテルに泊まったときに、TVをなにげに点けたら寅さんをやっていたのには驚いた。一瞬自分がどこにいるのか分からなくなった。さすが寅さん、どこにでも行くな。
panoramioの写真です。後ろ髪を引かれながらも、再び旅に出ようと柴又駅前で帝釈天を振り返る寅さん。上手く表現された銅像ですね。 http://www.panoramio.com/photo/21826243 ひまじんさんの「寅さん像」のページ http://earthjp.net/mercury/0809170010.html
|
|
|
 |
|