地球探検の旅 > 荒川に架かる秋ヶ瀬橋
荒川に架かる秋ヶ瀬橋 |
掲載日 : 2010年5月5日 |
|
 |
投稿者 : でこぼこさん カテゴリ : 橋 場所 : 日本/埼玉県/さいたま市・志木市 |
 |
座標 | : | 35.83861711721855 , 139.6141878139956 (緯度・経度) |
 |
|
|
|
|
NO. 1005050001
|
コメント欄
No.2 投稿者 : けいさん | 投稿日 : 2010年05月05日 |
|
かなり前ですが、秋ヶ瀬橋の志木市側の堤防上でアマチュア無線の移動運用をしたことがあります。 友人の勤める会社から30mクレーンを持ち出し、144Mhz9エレ4パラ2段のアンテナを括り付け堤防上で約50mの地上高を稼ぎ、一晩でAJDを楽々稼ぎました。 ローテーター代わりのクレーンですので、ANT方向の微調整が^_^;。
|
|
No.3 投稿者 : アジャパーさん | 投稿日 : 2010年05月05日 |
|
いっちょんちょんですか。懐かしい。それにしても「30mクレーンを持ち出し」って・・・ 昔は卓球と並んでネクラの代名詞みたいに言われていたような・・・ 遠くの顔も判らない人と会話する・・・今では誰もがやっていること。先を行っていたということですw
|
|
No.4 投稿者 : でこぼこさん | 投稿日 : 2010年05月05日 |
|
>>アジャパーさん あの橋はランニングするにはちょうどいい長さのようで、結構走っている人を見かけますよね。 私はあそこを歩く気にもなりませんがw
志木側にも名残りがあったんですね。 昔は今より低い位置に橋が架かっていたことが分かりますね。
>>けいさん けいさんもご近所なんですか? 秋ヶ瀬橋の横の秋ヶ瀬公園は休みの日には、いろいろなことをする人でいっぱいになりますからね。 この前は、公園の芝生の上で、5人ほどの男性がいろんな打楽器を叩いて練習していましたし。
|
|
No.5 投稿者 : けいさん | 投稿日 : 2010年05月05日 |
|
近所ではないんですが、当時北海道や九州・四国・中国のHAM仲間から志木市のリクエストがあり、早朝オンエアしていた埼玉県内各局が集まって運用しました。
|
|
|
 |
|