地球探検の旅
>
尼ロック
尼ロック
掲載日 : 2016年12月5日
兵庫県尼崎市にあります尼崎閘門(こうもん)。 通称「尼ロック」です。
2つの水門を開閉することで、海水が運河内に流れないように調節し、船が通航できるようにしています。
建物の屋上に「尼ロック」の文字も見えますね。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/hsk07/amalock/ivent_1…
この投稿を推薦する
説明
投稿者
:
でこぼこ
さん
カテゴリ
:
公的施設
、
船舶
場所
:
日本
/兵庫県/尼崎市
座標
:
34.70067892160245 , 135.3995206164916 (緯度・経度)
Google Earth、地図、ストリートビュー
Google Earthでみる (KMLファイル)
※
グーグルアース
でみるには、あらかじめソフトウェアがインストールされている必要があります。
インストールされてない方は、
グーグルマップ
でご覧になってください。
Google Mapsで詳細な地図を見る
ツイート
NO. 1612050006
コメント欄
尼ロックにコメントをする
[
詳細
]
現在の投稿パスワードは、「
」です。
ニックネーム (必須)
投稿パスワード(必須)
(
★全角★
数字4桁)
写真/画像 (任意)
(JPEGファイルのみ)
※ 他のサイトなどからの無断コピーの写真は掲載しないでください。
※ 誹謗中傷はもちろんのこと、不快な表現などもご遠慮ください。
コメント (必須)
※ 投稿ボタンは1度だけ押してください。
コメントスパム防止のため他のサイトへのリンクが含まれるものなどは、内容確認後の掲載となります。
※ 投稿内容に間違いがあることがあります。内容の真偽はご自身でご確認ください。
※
Google EarthはGoogle社の登録商標です。
当サイトはGoogle社とは関係ありません。
公的機関(公的施設)の投稿
・
熱波に襲われているオーストラリア
・
香川県西部子ども相談センター
・
大韓民国環境部
・
中華人民共和国生態環境部
・
田面沢駅(田面澤驛)
・
区役所にストリートビュー?
・
迎賓館
・
ウイグル族の収容施設?
・
東南アジア諸国連合本部
・
これよりタンザニア
・
日本一小さな消防局
・
グワダル港
・
組合立高校
・
フォトン・ファクトリーリング
・
日本一高いところにある電子基準点
・
札幌でやっと初雪
・
キャピタルセンター
・
ロイヤルアルバートホール
・
ここで演奏されたコカインが大好きだ
・
ロヒンギャ
・
残っている無線標識施設
・
再教育施設
・
黒部から大阪への送電
・
長〜い建物、これ何じゃ?
・
インドネシア国家防災庁
・
国土交通省レーダー雨量観測局
・
相模野基線
・
那珂核融合研究所
・
送電鉄塔 径間長 世界二・三・四
・
送電鉄塔 径間長 世界一
地球探検の旅 (旧Google Earthの旅) 2006-2015