地球探検の旅 > 幻に終わった青函トンネル東ルート
幻に終わった青函トンネル東ルート |
掲載日 : 2019年6月9日 |
|
|
|
 |
投稿者 : けいさん |
 |
カテゴリ : 遺跡、未成線 |
 |
場所 : 日本/青森県 |
 |
座標 (緯度・経度) : 41.41698539756656 , 141.1559333045498 |
 |
|
 |
青森側にあった津軽要塞への物資輸送を担う予定だった「大間線」のアーチ橋です。 第一期工事が大畑線(2001年廃線)で、大間までの延長工事が太平洋戦争の影響で中止になっています。 国鉄は、戦後すぐに本州と北海道を結ぶ海底トンネル計画を立ち上げ、東ルート案では途中まで完成していた大間線を使用する予定でしたが、海岸近くの海底地形が急に深くなっているのと、那須火山帯の一部が架かっているため東ルートを断念しています。 跡地の一部は整備され、遊歩道になっています。
|
|
|
|
|
NO. 1906090007
|
コメント欄
|
 |
|