地球探検の旅
>
日本最古の用水路「裂田の溝」
日本最古の用水路「裂田の溝」
掲載日 : 2019年6月15日
投稿者
:
でこぼこ
さん
カテゴリ
:
遺跡
場所
:
日本
/福岡県/那珂川市
座標 (緯度・経度)
:
33.48774912206835 , 130.4217941496677
福岡県那珂川市にある日本最古の農業用水路「裂田の溝(さくたのうなで)」です。
詳細はウィキペディアでどうぞ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%82%E7%94%B0%E…
いや、本当に水が綺麗です。
Google Earth、地図、ストリートビュー
Google Earthでみる (KMLファイル)
※
グーグルアース
でみるには、あらかじめソフトウェアがインストールされている必要があります。
インストールされてない方は、
グーグルマップ
でご覧になってください。
Google Mapsで詳細な地図を見る
ツイート
NO. 1906150004
コメント欄
日本最古の用水路「裂田の溝」にコメントをする
[
詳細
]
現在の投稿パスワードは、「
」です。
ニックネーム (必須)
投稿パスワード(必須)
(
★全角★
数字4桁)
写真/画像 (任意)
(JPEGファイルのみ)
※ 他のサイトなどからの無断コピーの写真は掲載しないでください。
※ 誹謗中傷はもちろんのこと、不快な表現などもご遠慮ください。
コメント (必須)
※ 投稿ボタンは1度だけ押してください。
コメントスパム防止のため他のサイトへのリンクが含まれるものなどは、内容確認後の掲載となります。
※ 投稿内容に間違いがあることがあります。内容の真偽はご自身でご確認ください。
※
Google EarthはGoogle社の登録商標です。
当サイトはGoogle社とは関係ありません。
遺跡の投稿
・
三池島
・
アマチ日系アメリカ人強制収容所
・
玉陵(たまうどぅん)
・
小学校の敷地内にある古墳
・
南方貨物線
・
万世大路
・
西漢皇帝陵
・
日本最古の用水路「裂田の溝」
・
ライオライト ゴーストタウン
・
西海橋水族館
・
山中水無山展望台跡地
・
保渡田古墳群
・
幻に終わった青函トンネル東ルート
・
津軽要塞に物資を運ぶ鉄道跡
・
旧日本海軍の水上機搭乗員養成所跡地
・
萬葉遺跡葛飾早稲発祥地
・
サウジアラビアにある目的・機能不明の古代...
・
めがね橋
・
「魔よけ」発見
・
三河田口駅跡
・
今城塚古墳
・
沢山の城の廃墟
・
大宰府防衛
・
児島惟謙銅像
・
小牧山城
・
神奈川台場
・
ヨーロッパの人工高台
・
卑弥呼の墓?
・
メギド
・
新井堀の内遺跡
地球探検の旅 (旧Google Earthの旅) since 2006