地球探検の旅 > 恵那峡シルバーランド
恵那峡シルバーランド |
掲載日 : 2019年11月5日 |
|
|
|
 |
投稿者 : アジャパーさん |
 |
カテゴリ : 遊園地、日本一 |
 |
場所 : 日本/岐阜県 |
 |
座標 (緯度・経度) : 35.4883389699495 , 137.4070162440635 |
 |
|
 |
○ 恵那峡ワンダーランド ◎ 恵那峡シルバーランド なぜか? それは・・・スタッフの平均年齢が60歳で日本一だから〜!
こちらも「月曜から夜ふかし」での自虐CMネタです。20分くらいから。 https://www.hulu.jp/watch/100044595
平日はなんと入場者「0(ゼロ)」の日もあるという!
みんな、暗殺前のリンカーンの直筆サイン(願望)もあるから行かんといかんぜヨ(誰? 坂本龍馬? 暗殺つながり?)
恵那峡ワンダーランド|大自然渓谷の総合レジャーランド〜プール ... http://www.enakyo-wonderland.jp/
元はフィールドアスレチック場で、その後は遊園地として発展、1970年に恵那峡ランドとしてオープンした。恵那峡をロープウェイで渡って園内に直結する恵那峡ロープウェイをはじめ、大型観覧車など25種類の遊戯施設をそろえ、1991年のピーク時には年間入場者数は50万人を記録した。しかし、景気低迷や少子化などの影響を受けて減少傾向に転じ、閉園間近頃の入場者数がピーク時の3分の1以下に落ち込んだため経営を断念。2000年11月30日に閉鎖された。
それから1年半後の2002年4月に遊具再生事業を手がける岡本製作所により「恵那峡ワンダーランド」としてリニューアルオープン。37種類以上の遊戯施設を揃えている。
3月中旬より11月最終日曜日までの間のみの季節営業。wikipedia.
岡本製作所やるな。
「岡本製作所」 遊園地などの遊具製作を手がける機械メーカーである。 ローラーコースターなどの遊園地の遊具施設の製作、販売、および遊園地の受託運営のほか、遊具の再生事業も手がけている。改装や閉園により不要となった遊具を買い受けまたは引き取り、大阪府茨木市など全国5箇所にある同社の倉庫・工場で新品同様に再生した上で、国内の遊園地に販売、設置しているほか、中国・東南アジアなど海外へも輸出している。 また、再生遊具を用いて、経営難に陥った遊園地を譲り受けて自ら運営している。これら遊具・遊園地の再生事業は、遊具企業の新しいビジネスモデルとして注目されている。wikipedia.
|
|
|
|
|
NO. 1911050003
|
コメント欄
No.1 投稿者 : アジャパーさん | 投稿日 : 2019年11月05日 |
|
SVでは出入り口のリスがいたりいなかったりします。 いるのは2014年でいないのが2012年撮影でした。
|
|
|
 |
|