地球探検の旅 > 「はんだごて」でイカを炙る寿司店
「はんだごて」でイカを炙る寿司店 |
掲載日 : 2021年3月1日 |
|
|
|
 |
投稿者 : ja8418さん |
 |
カテゴリ : 話題の出来事、ニュース |
 |
場所 : 日本/北海道/札幌市 |
 |
座標 (緯度・経度) : 43.05777843707091 , 141.3515739338331 |
 |
|
 |
JCASTビジネスメディアウォッチに因ると。
札幌市中央区の「鮨ノ蔵」では、「はんだごて」でイカなどをあぶっていたとして、ツイッター上で物議を醸しているそうです。
記事のよると、「まな板の上に乗せた白いイカに、寿司職人がはんだごてを使って線状に火入れしていく。こて先からは白い煙が立ち上り、イカに焼きの跡がくっきり付いて...。この動画は、グルメ情報を発信しているツイッターアカウントが2021年2月26日に投稿した。人気の寿司店を紹介するのが目的だったが、はんだごてを使った異色の調理法が次第に話題になった。2000件ほどもリツイートされており、その調理法に疑問も出ている。」との事です。
はんだごてのメーカーは自社製品が調理に使われていると言う事について「食品を想定して作っているわけではないので、こんな使い方をされているのかと正直驚きました。食品については、初めて聞いたからです」との事。 また、「新品ならはんだが乗っており、高温で溶けてしまい、体内に入ると金属が蓄積される恐れがあります。何度も使っていれば、はんだがなくなり、それ以外は溶けませんので、調理するときに先端をやすりがけして、はんだを落としているのかもしれません。しかし、ガスバーナーであぶるのとは違って、はんだごてがネタに直接触れていますので、控えていただきたいとは思っています」と話しているそうです。
一方保健所は、札幌市中央保健センターの生活衛生担当課長は、はんだごてを使った調理についての取材対してこう話した。「今回の件については、本日電話で確認のために聞き取りをした結果、鉛ではなく鉄のみを使用していると回答がありました。もしそうであれば、食品衛生法上の規格基準上問題はないと考えています」と回答した。
因みにこの店、あのアンジャッシュ多目的トイレ渡部君がブログで紹介したこのとある店だそうです。
どの位「はんだごて」を使って調理をしたか分からないが、新品の先端に付ていた「はんだ」をちゃんと取ってから使ってくれていれば良いが・・・。
|
|
|
|
|
NO. 2103010007
|
コメント欄
No.1 投稿者 : アジャパーさん | 投稿日 : 2021年03月01日 |
|
「はんだごて」懐かしいなぁ はんだ付けが綺麗に出来ると嬉しかったな。
|
|
|
 |
|